top of page

about  Lesson

●バンドの悩み●

●バンドでいろいろ言われてムカついている

●もっとノリを出してよと言われて困った

●お前の音はバシャバシャ痛くてうるさいと言われた

●前ノリとか後ノリとか言われて正直サッパリだ

●ちゃんと叩いてるのに周りはおかしいと言ってくる

●基礎がなっていないと言われたが

           基礎ってなにすれば良いの?

●ずっと独学だったので限界を感じている

●すぐに右手が疲れてしまう
●遅い曲で間が持たない、すぐに走ってしまう

 

●レッスンの悩み●

●家にドラムセットがない

 (フツーありませんw 自分もありませんがプロになりました)

●家での練習方法が知りたい

●グループレッスンが合わなかった 

​●定期的に通えないのでやめてしまった

●知りたい事を教えてくれなかった

●譜面練習ばっかりでつまんなかった 


●なかなか深夜はレッスンしてくれない

​●耳コピができない

2013年12月に青山純師匠が亡くなられてしまいました。こんな自分でも良ければ、少しでも多くのドラマーに師匠のドラムを伝えたいと思っています。もちろん「何から何まで青山純」と言う事でもありません。

下記の例は全て私が経験して来た事です。自分も初心者の皆さんと一緒で、これまでにいろんな人にけちょんけちょんに言われてここまで来たのです。その過程で掴んだ物を皆さんに伝えたいと思っています。安心して下さい。​自分は最後まで皆さんの味方です。

​まずはメールで一緒に考えましょう。

そこですぐにレッスンを入れる必要はありません。

●内面的な悩み●

●学生時代に少しカジってたけど、今度はきちんとやりたい。

●いつもおっかなビックリで自身が持てない

●何が正解が分からない

●練習では出来るのにいつも本番で失敗する

​●本番であがってしまう、緊張してしまう

●リズム感を良くする練習方法なんてあるんですか?

●技術的な悩み●

●曲が終わる時の「ダカダカダカ~」ってどうやってるの? 

●ドラムソロがやりたい 

●チューニングってどうやってるの? 

 

クリックで練習しろってゆーけど、実際にはどうやるの?

●普段やっている曲をプロの人が叩いたらどう違うのか知りたい

●同じドラムセットなのに上手い人が叩くと

               ちゃんと聴こえるのはなぜ?

 

●スティックの次に何を買ったら良いか分からない

​●スネアの選び方は?

青山純氏のグルーヴ、チューニング、練習方法を知りたい

→青山さんに教わった「これだけやっていればまず大丈夫」

 的な練習メニューを教えます

ジム・コウプリー氏のゴーストノートを知りたい 

↓↓よくある悩みの数々↓↓

bottom of page